さて、今回はガンダム00のステージ2「変わる世界」を攻略していきます。今回はグラハムとサーシェスが初登場します。どちらも作品を代表とする名キャラクターです。今回はそんなライバルとソレスタルビーイングの武力介入が舞台のエピソードとなっております。よろしくお願いいたします。
ガンダム00ステージ2 変わる世界
ソレスタルビーイングによる初の大規模武力介入が描かれる「ステージ2:変わる世界」では、刹那・F・セイエイがガンダムエクシアに搭乗し、単独で前線へと向かいます。ユニオン所属のエースパイロット、グラハム・エーカー率いる部隊との交戦が勃発し、熾烈な前哨戦が繰り広げられます。
その後、ロックオン、アレルヤ、ティエリアらの仲間が合流し、PMCトラストやモラリア政府軍などの武装勢力との本格的な戦闘に突入いたします。刹那を中心としたマイスターたちの連携により、各勢力への介入は次第に効果を高めてまいります。
さらに、敵エース「アリー・アル・サーシェス」が戦場に現れ、状況は一段と緊迫の度合いを増していきます。

前哨戦:刹那対グラハム
戦場に到着した刹那は、ガンダムエクシアを駆り、ユニオン所属のグラハム・エーカー率いる部隊と即座に交戦状態に入ります。敵ユニットは機動性に優れ、高火力かつEN消費を強いる攻撃を仕掛けてまいります。
このステージでは1対多数戦を強いられます。原作同様、エクシアの圧倒的マシン性能で勝利しましょう。ちなみに油断していると普通に負けます。負けることに関して言えば、一期に関してであれば、ある意味それも原作通りと言えます。この前哨戦ステージではグラハムがボスとなります。ガンダムに異常な執着を見せる、ガンダムを愛した男です。名言製造機でもあります。グラハム専用ユニオンフラッグカスタムにて出撃しています。通常のパイロットでは扱えないほどピーキーな調整をされており、グラハムの操縦技術と狂気的な愛情により、機体性能を限界以上に引き出しています。基本的にはこの方はフラッグ乗りなので、あまり搭乗機体は変わりません。


他の機体を倒しながらテンションを上げ、クリティカル攻撃で大ダメージを狙います。原作ではかなりエクシアがかなり強かった印象ですが、ゲームでは普通にちゃんとやらないと負けます。途中で被弾するとテンションゲージが下がるので、超一撃のうちに、グラハムに一撃当てたいところですが、微妙に命中率が低く、運が悪いと普通に外します。エクシア接待ステージとは思えませんね。

本戦:ソレスタルビーイングの増援と対サーシェス
この本戦は、ガンダムマイスターたちの連携と戦術が試されるステージです。刹那とサーシェスの因縁を再現する演出もあります。敵の数が多く、まだ自部隊の弱いので、増援のロックオン、アレルヤ、ティエリアを頼りに攻略を進めていきます。やはりゲストユニットは非常に強力です、非常に頼りになります。特にデュナメスは射程が長く支援攻撃もできるので、エネルギーが切れるまでガンガンスナイプします。このステージの過労死枠ですね。ヴァーチェも射程が長く、広範囲のMAP兵器があるので優秀です。キュリオスは強いのですが、最大射程が短く、反撃できなかったり、集中砲火を浴びたりと、散々な目に遭いました。機動力の高さはこのステージでは生かせず残念です。






このステージでの強敵はコーラサワーとサーシェスになります。
コーラサワーからみればガンダムへのリベンジ戦になりますね。まあやられるんですが、異能生存体なので問題ありません。この人は何があっても生き残るでしょう。ちなみに異能生存体という言葉を知ったのは、スパロボ第二次Zのキリコを知ってからです。いろいろな作品の中に、たまに異能生存体って混じってますよね。コーラサワーの強みは、戦闘力ではなく、その帰還力にあるのでしょう。パイロットは機体以上に有限なので、実際に帰還力が高いのはかなり優秀なパイロットと言えますね。今回もちゃんとカティの元へ帰還してください。

サーシェスも初登場します。いわゆる焼野原ひろしですね、「ところがぎっちょん」があまりに有名です。語感が良すぎる。刹那やロックオンと因縁があり、操縦技術的には今の刹那を上回っています。00ではグラハムとサーシェスがライバル枠となっていきます。今回はイナクトでの参戦となりますが、今後も機体を変えながら襲ってきます。イナクトはサーシェス専用機となっております。先ほどのコーラサワーの機体は、あくまで専用機ではなく指揮官機です。サーシェス専用機の強さは指揮官機を上回っています。



刹那でサーシェスを倒すのがシークレットとなります。このマップより武装にセブンソードが追加されます。エクシアのらしさを象徴とする武装です。GNソード、GNロングブレイド、GNショートブレイド、GNビームサーベル ×2、GNビームダガー ×2をフル活用した攻撃であり、ゲーム的にはエクシアの必殺技扱いとなります。この強力な武装でサーシェスを撃破しました。戦闘シーンは非常に攻撃的で迫力があります。がしがし斬っていきます。

クリア後のあれこれ
無事マップをクリアしたので、恒例の開発を行っていきます。今回は数体レベルアップしたので、開発できる機体が増えています。開発を行ったのは、
・フェニックス→レギンレイズ
・フェニックスゼロ→Oガンダム
・スピアヘッド→スカイグラスパー
の3体となります。






以上の3体が今回の開発機体となります。徐々に開発も軌道に乗り始めています。今は特定の機体を強化するよりも、どんどん開発を進めていきたいと思います。以上で本日の投稿は以上となります、ありがとうございました。
youtube:
前回記事:ジージェネクロスレイズ攻略 1日目 ガンダムウイングとガンダム00の初戦攻略 | 一般社会人ハシュマルのブログ
次回記事:
コメント