ジージェネエターナルが話題の今、あえてクロスレイズの道を進みます。
#04では、SEEDとウイングを中心に、3つのステージを攻略しました。 プレイしたのは「崩壊の大地(SEED)」、「ヒイロ 閃光に散る(ウイング)」、「悲しき決戦(ウイング)」。
今回も縛りなく自由な編成で進めつつ、開発を交えながらのプレイです。 ステージごとの感想と、クリア後の開発状況を記録していきます。
少しずつ機体が強化され、パイロットも揃っていく—— そんなクロスレイズの道中記、始まります。


崩壊の大地 ーSEED第1ステージ|ストライク起動
今回、最初に挑んだのは『機動戦士ガンダムSEED』の第1ステージ「崩壊の大地」。記念すべきストライクの初陣です。全然関係ないですが、SEED FREEDOMの映画、まだ観てないんですよね。キラやラクス、アスランたちのその後が描かれる続編。公開から時間が経ってしまったけど、Blu-rayも出たし、そろそろ観ないと…という気持ちが高まるばかりです。ジージェネエターナルでも、早く新しいフリーダム使えたらいいですね。







ヒイロ 閃光に散る ー ウイング第2ステージ|地上と上空の2面戦闘
次はウイング第2ステージのヒイロ閃光に散るです。前哨戦ではトールギスとエアリーズが活躍します。ゼクスとトールギスの強さで、一対多数を巻き返します。武器のドーバーガンも使いやすく、トールギスの強さが光りました。本戦では、地上戦と空中戦に分かれて戦闘が行われます。空中戦のマップには飛行ユニットしかいけません。ゲストのウイングガンダムは強かったですが、ターン制限もあり戦力不足感が強かったです。地上でサンドロックとデスサイズとヘビーアームズが大活躍中です。特にヘビーアームズは射程が長く、どんどん反撃して敵の戦力を削ってくれます。デスサイズはたまに敵に狙われずに消える演出があります。特殊スキルでしょうか。こちらもゲストユニットのおかけで無事にクリアです。



悲しき決戦 ーウイング第3ステージ|デスサイズとサンドロックで指定エリアへ急げ
最後はウイングの第3ステージとなる悲しき決戦です。今回は制限されたターン以内に指定されたマップに行く必要があります。ユニットもデスサイズとサンドロックが指定されています。チャンスステップを活用して、余裕をもってたどり着きました。その後は増援のシェンロンの活躍もあり、無事にクリアです。
戦力育成の記録とパイロットスカウト

















今回のプレイでは、ノーマルモードを3ステージクリア。敵の猛攻にさらされながらも、なんとか突破することができました。戦力的にはまだまだ心許ないですが、少しずつ部隊の形が見えてきたように感じます。今回の開発は8体。とはいえ、いったん初期機体まで戻しているため、即戦力というよりは今後の強化に向けた準備段階といったところ。リーオーまでたどり着いたことで、ウイング系への道が開けてきたのは大きな収穫です。スカウトは2名のみ。まだまだパイロットは揃っていませんが、主役級のキャラを早く迎え入れたいところ。彼らが加わることで、戦局が一気に動き出すはずです。それでは、今回の道中記はここまで。ありがとうございました!
youtube:ジージェネクロスレイズ】ジージェネエターナルが話題の今、あえてのクロスレイズ道中記#4【A I VOICE】
前回記事:ハシュマルのジージェネクロスレイズ攻略 3日目 鉄血ステージ1「鉄と血と」ウイングステージ2「流血へのシナリオ」 | 一般社会人ハシュマルのブログ
次回記事:ジージェネエターナル 無課金プレイヤーの初心者向け:起動してからのルーティン紹介 | 一般社会人ハシュマルのブログ
コメント